生前整理ってなに??
エコサイクル広報担当です!
今回は”生前整理ってなぁに?”という疑問と
必要性に関してお話しできればと思います。
生前整理とは??
身の回りの品物や財産の整理を、体が元気で時間や体力に余裕があるうちに行うことを
”生前整理”といいます。
事故や病気、災害などで若くして命を落とす可能性は決してゼロではありません。
なぜ生前整理が必要なの?
不要なものを選別し、廃棄やリサイクルなどで処分することはもちろんですが、
趣味や長年築き上げた大切な財産など、残したいもの譲りたいものを明らかにして、ご本人様の希望を伝えていくという点で重要となっております。
また、相続の際の遺族の負担やトラブルを減らすことができるため、生前整理をご自身の”終活”としてご相談いただくケースも年々増えております。
生前整理を検討するポイント!
では具体的にどのようなタイミングで検討するべきか例になぞらってご説明いたします。
①終のすみかについて考えたとき
→高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホームなどでセカンドライフを検討されるかたはふえてらっしゃいます。そういった”終のすみか”について考えたときは今のお住いの片付けなどが必要となるため、生前整理を実施するタイミングに最適かと思われます。
➁ご家族様が独り立ちされたとき
→生前整理と聞くとご高齢の方が行うものとイメージされやすいですが、ライフスタイルの移り変わりはどの年代でも当てはまるかと思われます。
実際、20~30代の方が不慮の事故やライフスタイル移り変わりに備え、生前整理を行うケースも年々増えております。
ご家族様が独り立ちや新たなご家庭を持たれる際もこれからの暮らしに対して必要なもの・不要なものを見つめなおすタイミングとして最適であると考えております。
生前整理≒断捨離!!
生前整理って考えると言葉のニュアンスで堅苦しく感じるかもしれません。
なので”今後を見据えた断捨離”と考えていただくほうがポップな印象かもしれません。
弊社ではそんな”今後を見据えた断捨離”をプロの力でしっかりサポートいたします!!
費用面にかんしては無料お見積りにてご納得いただけるようご提案しております。
お問い合わせは下記リンクもしくは
0120-85-85-53
までお気軽にご連絡お待ちしております♪
0コメント